各公演ページ掲載の「ご来場者へのお願い」をお読みのうえ、感染症対策にご協力をお願いします。
ラテングラミー賞2回の受賞歴を誇るトラディショナル・ソン系バンドの代表格、セプテート・サンティアゲーロが9月初来日!
ブエナビスタ・ソーシャルクラブによって世界中の音楽ファンを魅了したキューバ伝統音楽のソン、グアラチャ、ボレロなどのスタイル。
バンドリーダーであるフェルナンド・デワールの狙いは、ブエナビスタのノスタルジックな感覚にこだわったり、ハバナのティンババンドの都会的パワーと競うことではなく、伝統的なキューバのスタイルを核となるスイングだけに削り込み、新鮮なボーカルハーモニー、太いベースライン、ドライブ感のあるトレス、ギターのフック、そしてサンティアゴ・デ・クーバの灼熱の暑さを想起させるトランペットの熱いプレイでもって、キューバ伝統音楽に再び活気を与えること。オリジナルの素材と練り直されたクラシックのブレンドにこのアプローチを適用することにより、セプテート・サンティアゲーロは、トラディショナルな形態でも新風を吹き込むことで、現代の若い世代にとってもまだ依然として強い繋がりを持てることを立証している。
1995年の結成以来、キューバ伝統音楽を活性化するための重要な存在として注目を集め、遊び心のある変化に富んだ音楽動画や、ルーベン・ブラデス、イスマエル・ミランダ、オスカル・デ・レオン、エル・カナリオことホセ・アルベルトなどのサルサ界の大物歌手とのコラボレーションを通じてこのスタンスを強化してきたセプテート・サンティアゲーロ。伝統に重点を置きつつも、キューバ音楽をバラエティ豊かにパノラマで楽しませてくれるのが魅力。
8名による『セプテット』(七重奏)という編成ながら、大所帯のサルサオルケスタのサウンドに匹敵するくらいバイラブレで、サルサファンも満足すること必至。
百聞は一見に如かず! サンティアゴ・デ・クーバ本場のグルーヴ感を体感してみよう!
Director, Tres Cubano and Vocal
(Chiquitín)
Electro-Acoustic Guitar and Vocal
(Chencho… El Legendario)
Singer and Minor Percussion
Contrabass
(El Dulce)
Trumpet and Chorus
(La Historia)
Congas
(El Flaco)
Vocal and Minor Percussion
(Carlos Bongó)
Bongos
Dos Sones de Corazones ボーカル
Orquesta Yambe ベース
この日をどれだけ待っていた事でしょう、あのSepteto Santiagueroが来日するとは!
まずはこのライブを決めてくれたサンティアゴさんはじめTiempoの皆さん、Muchas gracias!!!
「ライブを生で観ると違うよ!」という事をよく言われますが、このバンドは正にソレ。キューバ音楽好きはもちろん、サルサを踊る方・演奏する方にはぜひあのグルーヴを生で感じていただきたいです。
【福岡公演について】
今年は通常福岡公演として開催しているフェスティバル Isla de Salsaに替わり、ティエンポ設立25周年記念セプテト・サンティアゲーロ特別コンサートを9/19 (祝) JR九州ホールで開催いたします。
詳細はイベント詳細はこちらをご覧ください。
前売券発売: 7/1 (金) 全国プレイガイドにて
チケット取り扱い
ぴあの店頭、コンビニエンスストア (セブンイレブン) にて直接ご購入いただけます。
【各公演 P-code】
■ 東京:221-530
■ 名古屋:221-531
■ 大阪:221-532
WEB予約、電話予約、お近くのローソン・ミニストップにあるLoppi端末や、プレイガイドでのご購入も可能です。
【各公演 L-code】
■ 東京:70028
■ 名古屋:42049
■ 大阪:53266
PCサイト・スマホサイトからの申込みと、ファミリーマート店舗設置の「Famiポート」もしくは「マルチコピー機」(店舗によって異なります)から直接購入いただけます。
タイトル: | Septeto Santiaguero - ¡Vívela! Salsa Tour 2022 (セプテート・サンティアゲーロ - ビベラ! サルサツアー 2022) |
---|---|
来日アーティスト: | Septeto Santiaguero (キューバ) 音楽ジャンル:キューバ音楽、トロピカル、ソン |
助成: | ARTS for the future! (文化庁 コロナ禍を乗り越えるための文化芸術活動の充実支援対象事業) |
総合企画・主催: | 特定非営利活動法人 ティエンポ・イベロアメリカーノ (福岡市中央区大名1-15-11 Daimyo11511ビル 3F) |
協力: | ■ セルバンテス文化センター東京 ■ アオラ・コーポレーション |
後援: | ■ キューバ大使館 |
¡Vivela! Salsa Tour (ビベラ・サルサツアー)は、「音楽を通して人生を楽しもう!」 をスローガンに、ラテン文化センター ティエンポが2002年から夏に実施している海外アーティストの全国ツアー。
世界トップレベルのサルサオーケストラの音楽をともに楽しみ、手を取り合って踊る楽しさを共有することにより、「互いの違いを尊重し合い、新たな価値観・人生観を吸収しながら「なりたい自分」に近づいていく。」、そんな真のコミュニケーションが体験できる場を全国に提案しています。
キューバ
2019年 8月 20日 (火) - 9月 1日 (日)
9都市 10公演
札幌、山形、宮城、群馬、東京、名古屋、京都、大阪、福岡「イスラ・デ・サルサ2019」
キューバ
2018年 8月 26日 (水) - 2018年 9月 2日 (日)
4都市 4公演
東京、名古屋、沖縄、福岡 (イスラ・デ・サルサ)
スペイン
2016年 8月 20日 (土) - 2016年 8月 28日 (日)
5都市 6公演
東京、名古屋、大阪、福岡 (イスラ・デ・サルサ 2日公演)、沖縄
キューバ
2015年 8月 8日 (土) - 8月 16日 (日)
6都市 7公演
東京、名古屋、大阪、福岡 (イスラ・デ・サルサ 2日公演)、上海
プエルトリコ
2014年 8月 30日 (土) - 9月 14日 (日)
9都市 10公演
東京、名古屋、大阪、広島、福岡 (イスラ・デ・サルサ 2日公演)、上海 、シドニー、メルボルン、ブリスベン
キューバ
2013年 8月 24日 (土) - 9月 1日 (日)
6都市 7公演
東京、名古屋、大阪、広島、福岡 (イスラ・デ・サルサ 2日公演)、札幌 (クロージング特別公演)
【オーストラリア公演】 9/6 (金): シドニー - The Hi-fi, Entertainment Quarter, Moore Park、9/7 (土): メルボルン - Melbourne Pavilion, Flemington
プエルトリコ
2012年 9月 15日 (土) - 9月 22日 (土)
5都市 5公演
東京、名古屋、大阪、広島、福岡 (イスラ・デ・サルサ)
【オーストラリア公演】 9/26 (水) : メルボルン - Palace Theatre、9/27 (木) : アデレード - Thebarton Theatre、9/29 (土) & 30 (日) : シドニー - The Roundhouse
スェーデン
2011年 8月 6日 (土) - 8月 11日 (木)
4都市 5公演
東京、名古屋、大阪、福岡 (イスラ・デ・サルサ 2日公演)
キューバ
2010年 8月 3日 (火) - 8月 15日 (日)
6都市 7公演
東京、名古屋、福岡 (イスラ・デ・サルサ 2日公演)、メルボルン、ブリスベン、シドニー (Sydney Opera House)
ドミニカ共和国
2009年 8月 9日 (日) 福岡 (イスラ・デ・サルサ)
8月 11日 (火) 東京
特別ゲスト: YUMURI (キューバ)
コロンビア
2008年 8月 8日 (金) - 8月 17日 (日)
7都市 7公演
広島、福岡 (イスラ・デ・サルサ 2日公演)、京都、金沢、名古屋、東京、宮城
ベネズエラ
2007年 8月 9日 (木) - 8月 18日 (日)
8都市 9公演
東京、名古屋、大阪、宮城、群馬、広島、福岡 (イスラ・デ・サルサ 2日公演 )
【特別公演】 8/17 ( 木) 韓国 ソウル市 Melon Ax
キューバ
2005年 8月 10日 (水) - 8月 21日 (日)
8都市 10公演: 東京、札幌、名古屋、大阪、宮城、群馬、金沢、広島、福岡 (イスラ・デ・サルサ 2日公演 )
2006年 年 8月 3日 (木) - 8月 21日 (月)
8都市 9公演: 群馬、東京、宮城、金沢、横浜、名古屋、大阪、福岡 (イスラ・デ・サルサ 2日公演 )
キューバ
2003年 8月 21日 (木) - 8月 31日 (日)
7都市 8公演: 熊本、北九州、名古屋、東京、京都、大阪、福岡 (イスラ・デ・サルサ 2日公演 )
2004年 8月 5日 (木) - 8月 22日 (日)
8都市 10公演: 東京、札幌、名古屋、大阪、宮城、群馬、金沢、広島、福岡 (イスラ・デ・サルサ 2日公演 )
キューバ
2002年 8月 8日 (木) - 8月 18日 (日)
5都市 6公演
東京、大阪、名古屋、熊本、福岡 (イスラ・デ・サルサ 2日公演 )